なおブログ

音楽、映像、漫画、小説、レビュー

森恒二『ホーリーランド』

なお

 

 

俺の人生にまあ多少なりとも影響を与えている格闘漫画。

 

 

主人公はいじめられっ子のひきこもり。現実からの逃避行動としてシャドーボクシングに没入することで運命が変わっていく。

 

 

自分の場所をもとめて深夜徘徊を繰り返すユウは、ある日不良に絡まれた所をシャドーボクシングで覚えたワンツーを使って切り抜ける。それからユウは不良のたむろする夜の街へのめり込んでいく。

 

 

この漫画の面白い所は、格闘技に興味のある人間なら一度は思ったことのある、「一番強い格闘技はなんだ?」という疑問に対して明確な答えは出さないものの、かなりエンターテイメント性のある面白い資料を提供してくれる所。あとは、決して良いことをしてるわけじゃないっていうのも単純なヒーロー物になりづらくしていてよき。

 

 

物語は二通りに楽しむことが出来る。ひとつはユウと対戦する不良達が得意とする格闘技が様々で、その度に違う対策や説明があって格闘技漫画として面白いということ、ふたつ目はユウの成長の過程で起こる心理描写。俺は特に後者が見どころだと思う。いじめられっ子を主人公とした格闘技漫画はこれ以外特に知らないけど、ここまでいじめられっ子の防衛本能が過剰な自己武装に繋がりうるということを的確に書いた漫画は無いんじゃないだろうか。「強くなりたい」って思う気持ちの表現がかなりリアル。作者は格闘技経験者らしいが、多分いじめられた経験やそれに伴う心の闇も抱えていそう。いじめられっ子の理想を叶えすぎている。

 

 

社会に認めてもらえないような、いじめられっ子やひきこもりの人って、防衛本能が行き過ぎて攻撃性が高まるきらいがある。ユウも劇中で何度も獣モードになってるし、はたから見たらただの情緒不安定のヤバイ人なんだけど、自分にはすごく分かるってやつ、かなり多いと思う。そんな人は一度読んでみたらいいんじゃないだろうか。なんか変わるかもよ。

 

 

なお

坂本眞一『孤高の人』

なお

 

俺の好きな漫画『孤高の人

 

 

登山家・加藤文太郎の生涯を題材とした小説、を原案とした漫画。全17巻だがあまりの壮絶さに一息に読まされてしまったし、絵も綺麗。

 

f:id:ambientdriver:20160923184018j:image 

 

概要をひとことで言えば、一人が大好きな主人公・森文太郎の登山漫画。こう書くと聞こえがいいが、題材としては孤独と社会、人間と自然といったものが扱われていて、全然軽くない。むしろ主人公は孤独をあまりに好むからか社会不適合者であり、真面目に働いてはいても周囲とうまく馴染めずにいる。

 

 

 

といっても最初の3巻は高校生編なので、ただ暗い転校生の主人公とまわりの人間という感じで進んでいく。体裁は青春学園モノであくまでスポーツとしてのクライミングへの目覚めといった印象。主人公も、周囲を拒絶する割には案外仲良くやってたりして微笑ましい。しかしある事件がきっかけとなって、4巻以降(社会人編)全体の雰囲気がガラリと変わっていく。主人公は社会の中でまともにコミュニケーションできる人として扱われることもなく、ひたすら山に没頭していく。このあたりの空気感、ストイックさは非常に面白いし、他の漫画で見たことがない。森くんが社会から逃れる場所は、山しかなかった。何もかもを犠牲にして(本人にはおそらく犠牲にしてるつもりもないだろうし、なんなら楽だろうが)山に没頭する姿は、なんか分からんが来るものがある。

 

 

俺の好みもそうなんだが、重いテーマが好きな人や、心にトラウマを抱えた人、社会にうまく馴染めないと思っている人にはいいと思う。俺はハッピーエンドが腑に落ちないので、そういう方向ではめちゃくちゃ面白い漫画だと思う。

 

 

なお

 

 

 

 

幸村誠『プラネテス』

なお

 

俺が好きな、プラネテスという漫画を紹介する

 

 f:id:ambientdriver:20160923145400j:image

 

これは近未来の話。

主人公・ハチマキは宇宙のゴミ、スペースデブリの回収業者。自分の宇宙船を持つことを夢みながらも、現実は日々のゴミ拾い。この物語はそんなハチマキや彼を取り巻く人々におこる出来事、そしてそこから生まれる葛藤などに焦点があたっている。

 

 

プラネテスで魅力的なのは、どのキャラも人間味があるところ。それぞれが簡単に割り切ることの出来ない事情を抱えながら、仕事をしている。みんな悩みながら、それでも何とか答えに辿り着こうとして一生懸命もがいているのが、いつの間にか漫画を読んでいる自分と重なってくる。

 

 

一番の見所はキャラクター達がそれぞれに葛藤し、行動し、それなりの答えを見つけて行くところだ。実際に働く人ならば誰もが経験するんじゃないか。陳腐な表現で言うと、理想と現実のギャップに苦しむっていう。

 

 

逆に少し残念だったのは、キャラが持つ設定が深く、掘り下げるのに何話も使ってしまう為、途中でストーリーの大筋が中断されて短編集みたいに見えてしまうときがあったこと。多分、キャラそれぞれの設定が練られすぎていた割に、登場人物が多すぎたのかな。月で生まれた月面人(ルナリアン)のノノなんかは、ストーリーの中心に食い込んでくる雰囲気がすごくあったんだけど、サッと引いてしまった。全4巻の中でストーリーを展開するなら、回収できない話は思い切って切り捨てて、大筋をもっと掘り下げて欲しかった。そうしたら最後のハチマキのシーンももっと来るものがあったのかと。

 

 

とはいえ、全体としてみればすごく良い雰囲気を持った、現実的なSF漫画だと思う。どれくらい好きかというと、おそらく、今よりずっと素直な高校二年生位のときに読んでいれば、一生のバイブルになっていたかもしれない。なにか割り切れないものを表現しているのが好きな人にはオススメ。

 

 

なお